
-
ブランドさつまいもを使用
ホクホクした極上の味わいプレミアムスイートポテト
7個入り 1,166円/ハレルヤ
徳島県産のなると金時芋を使って、じっくりほっくり焼き上げたスイートポテトです。自然な甘さで食べ応えも抜群。
購入できるお店
-
カジュアルでかわいい
手軽に食べられるモンブラン焼きモンブラン
1個 248円/献上菓舖 竹田
栗の渋皮甘露煮を入れたペーストに、生クリームと黄身を使って焼き上げたカップケーキ。かわいいパッケージで手土産に最適。
購入できるお店
-
もちもちの皮に包まれた
一番人気の北海道産小豆の粒あんもっちり生どら焼き赫々(つぶあん)
1個 205円/たけした
つやつやに炊き上げた北海道産小豆のつぶあんを、もちもち特製の皮で挟んだもっちり食感のどら焼きです。
購入できるお店
-
しっとりとして甘みが強く
濃厚なべにはるかを使用ひとくち干し芋べにはるか
1個 540円/クロサワファーム
さつまいも農家のクロサワファームが栽培から加工まで一貫して製造。芋のことを知り尽くした農家だからこそできる甘さ・柔らかさ・風味を兼ね備えた干し芋です。
購入できるお店
-
ほぼ栗だけでつくられた
風味豊かな栗羊羹純栗ようかん
1棹 1,242円/ちしゃの木
津和野の栗を使った栗餡だけで作った「純栗ようかん」。刻み栗も贅沢に散りばめられ、栗の風味だけが味わえる。
購入できるお店
-
茨城県産の和栗を
心ゆくまで楽しんで茨城和栗のモンブランパフェ
1個 2,250円/BARA dining
茨城の秋の味覚といえばやっぱり生産量日本一の栗!和栗を贅沢に使った濃厚マロンペーストは食べる価値あり。
購入できるお店
-
昔ながらの製法で作られた
羊羹はもっちりした口あたり栗むしようかん
1個 1,080円/こし村百味堂
大粒の栗がたっぷり入った羊羹。竹の皮に包んで蒸すという伝統的な製法で作られているため、ほんのり竹の香りが漂います。
購入できるお店
-
1962年創業以来のロングセラー
緑色の銀紙が目印リキュールマロン
1個 419円/スイス洋菓子店
年間15,000個も売れる、熊本県民おなじみのケーキ。リキュールシロップが染み込んだ生地と栗入りバタークリームが相性◎。
購入できるお店
-
これぞ練馬区!なスイーツ
手土産にもぴったり練馬サブレ
1個 120円/竹紫堂
練馬区の形のサブレに練馬産の大根葉を練り込みました。地元で愛されて30年。国産の材料にこだわった飽きのこない味です。
購入できるお店
-
香ばしいクッキーを味わいながら
縄文時代の食に思いを馳せるどんぐり土偶クッキー
1袋 216円/エイトピア工房
稲城で発見された縄文時代の土偶「多摩のヴィーナス」をモチーフに、どんぐり粉を入れて焼いたクッキー。
購入できるお店
-
しっとりした生地と
チーズの旨味がたまらないチーズ饅頭
150円(1個)~810円(5個入)/7商品の取扱いあり
宮崎スイーツの代表格、チーズ饅頭!生地や食感に各社のこだわりが詰まっており食べ比べも楽しめます。
購入できるお店
-
パリパリさくさくの生地に
生姜とホワイトチョコの出会い長崎銘菓クルス5種詰合せ
18枚入 1,404円/小浜食糧
ポルトガル語で「十字架」を意味する「クルス」。50年間変わらない製法でつくられている、和でも洋でもない唯一無二のお菓子。
購入できるお店
-
芳醇なフルーツがたっぷり
クリーミー感がたまらない完熟ぶどうの贅沢レアチーズケーキ
1個 1,188円/ベイクド・アルル
北海道産生クリームを使用したなめらかなレアチーズケーキとぶどう、ふわふわ生地の3層のハーモニーが楽しめる。
購入できるお店
-
飛鳥山ハワイフェスティバルを
イメージしたチョコレートAsukayama Hawai’i Festival コインチョコ
1個 700円/東京北区観光協会
ハワイにゆかりのある飛鳥山で開催される「ハワイフェスティバル」をイメージした、オリジナルのコインチョコレート。
購入できるお店
-
懐かしの喫茶店スイーツを
本格的な味わいで専門店のメロンクリームソーダ
780円/果房 メロンとロマン
本物のメロンだけを使った、ちょっと懐かしいメロンクリームソーダ。仕上げにトッピングした特製メロンジェラートは絶品。
購入できるお店
-
八ヶ岳山麓の自然が育む
赤いルバーブ
300g 620円/富士見町ルバーブ生産組合
高原の冷涼な気候を生かして育てた真っ赤なルバーブ。色鮮やかで甘酸っぱい美味しいジャムを作ることができる。
購入できるお店
-
八戸市の伝統的なお菓子を
POPなイメージにチョコQ助
1袋 340円/しんぼり
割れた南部せんべいに、ライン状にミルクチョコをかけました。ほんのり塩味のごませんべいとチョコの甘さがやみつきに。
購入できるお店
-
バター風味豊かな洋風の皮と
二種類の白餡が絶妙ざびえる
6個入り 750円/ざびえる本舗
大分で50年以上愛され続ける代表銘菓。バターの風味と白餡のコンビネーションがマッチした異国情緒溢れる洋風和菓子です。
購入できるお店
-
想いを込めてつくられた
ユニークな和菓子ドライフルーツの羊羹
1棹 2,500円/wagashi asobi
北海道産小豆の上質な餡と沖縄県西表産の黒糖とラム酒で炊き上げた羊羹。ドライフルーツとナッツの新食感が味わえる。
購入できるお店
-
甘さとしょっぱさが
クセになる和菓子バター最中
1個 230円/栄泉堂
フランスのゲランド塩を絶妙な配合で国産バターと合わせ、最中でサンドしました。癖になる味わいに、リピーター続出!
購入できるお店
-
最中の皮には大根の葉を粉末にして
入れています練馬大根最中
1本140円/栄泉
サイコロ状の練馬大根の甘露煮が入った餡を、大根の葉を粉末にして練り込んだ皮で挟んだ最中。練馬大根を入れた白餡は10月~翌5月の期間限定。
購入できるお店
-
素材にこだわり選び抜いた
つぶあんのおはぎ十勝 おはぎ
1個 745円/サザエ食品
小豆も、もち米も、まるごと北海道生まれ。粘りの強いもち米に、サザエ自家製のふっくら優しい甘さの餡が絶品。
購入できるお店
-
国産の山芋が隠し味に
しっとりしたおいしさ十万石まんじゅう
5個入 745円/十万石
「うまい、うますぎる!」のCMは県民おなじみ。しっとりとした皮に程よい甘さの餡が大人気のお土産の定番。
購入できるお店
-
芋なのに芋じゃない
その正体は北海道産の大福豆わかさいも
4個入 584円/わかさいも本舗
芋そっくりですが、主原料は北海道産の大福豆で練った餡!ひとくち味わうと、芋の筋に見立てた昆布が現れ、食感も芋そのもの。
購入できるお店
-
柿だけなのに、この甘さ
柿約3個分が入っています柿なドライ
60g 950円/松田果樹園+
奈良県天理市で36代続く松田果樹園。じっくり時間をかけてドライフルーツにしているので、柿本来の色味はそのまま、噛むほどに甘いドライフルーツです。
購入できるお店
-
口の中でふわりととろける
絹の風合いを和菓子で表現羽二重餅
1箱 885円/松岡軒
福井を代表する銘菓。口に含めばふわりととろけていき、ほんのりと餅の優しい甘さが広がる、上品な味わいの餅菓子。
購入できるお店
-
江戸時代から伝わる銘菓
独特の風味をお箸で味わって菊水飴
1個 941円/菊水飴本舗
砂糖や添加物を一切使用していない白く泡立った水あめ。お箸に巻き付けて味わうやわらかで滋養に富んだ飴。
購入できるお店
-
種なし柿を使用した干し柿は
やわらかく、自然な甘さあんぽ柿
1パック(4個入り)540円/JA紀北かわかみ
和歌山県産の種なし柿を水分35%まで乾燥させ、旨味を凝縮。甘すぎず、小腹がすいた時のおやつとしてもおすすめ。
購入できるお店
スタンプラリー対象の
アンテナショップ一覧
北海道
東北
関東・甲信
中国・四国
複数自治体